学習方法や言葉と文化の関係等、台湾華語にまつわるあれこれ、たくさんお伝えします!特集記事の解説も、ここでまとめて読めますよ!
「中国語」を、中国語ではどう言うの? 私たちが勉強している「 …
台湾の駅やバス停には、”〇〇國小” ”〇〇國中”と名付けられているところがたくさんあります
あいさつの”~好!”は中国っぽいのだそうです。
使わないものは、名前も定着しないようです。
「~件」という中国語の単語を思いついたら、台湾ではどういうのか確認した方がよさそう。
パンのないホットドッグの話。
ビジネスだけでなく、部屋を借りる時等、台湾暮らしでよく使うこの言葉も、中国とは少し違っています。
暑い時期の長い台湾では、ワンピースが大活躍。仕事用としても、部屋着としても、着心地が良くて手入れの楽なワンピースは強い味方です。
「麵包/面包(パン)」を使ったハンバーガーだから「漢堡包」と言ってもよさそうですが…