数字の指使い
台湾と中国

指を使って、数字を表す方法のご紹介です。

台湾の指使いは、日本ともちょっと違うし、中国ともちょっと違いますよ。中でも、一番ややこしいのは、この形。みなさんは、いくつを表していると思いますか?

数字の指使い<br> 台湾と中国 - 台湾留学、大学進学、台湾語学留学、短期留学|PAPAGO遊学村

一番ややこしいのはこれ!

この形、みなさんは、いくつを表していると思いますか?

数字の指使い<br> 台湾と中国 - 台湾留学、大学進学、台湾語学留学、短期留学|PAPAGO遊学村

実は、台湾では「7」。こうすると、数字の7の形ですね。

 

数字の指使い<br> 台湾と中国 - 台湾留学、大学進学、台湾語学留学、短期留学|PAPAGO遊学村

 

一方、中国では「8」。なんと、海を渡るとひとつ増えちゃうのです!なぜかと言うと・・・。

ほら、漢数字の「八」の形でしょう?

数字の指使い<br> 台湾と中国 - 台湾留学、大学進学、台湾語学留学、短期留学|PAPAGO遊学村

比べてみよう!

他にも少し違いがあります。ちょっとややこしくておもしろい台湾と中国の数字の指使い。

1-10まで全部並べてみましたので、中国語で発音しながら、ゆっくり比較してみてくださね。

1 yī  2 èr  3 sān  4 sì  5 wǔ 6 liù 7 qī  8 bā  9 jiǔ  10 shí

まずは、台湾の例です。この「9」がすぐにできる人は、少ないかもしれませんね。

数字の指使い<br> 台湾と中国 - 台湾留学、大学進学、台湾語学留学、短期留学|PAPAGO遊学村

次は、中国の例です。

数字の指使い<br> 台湾と中国 - 台湾留学、大学進学、台湾語学留学、短期留学|PAPAGO遊学村
数字の指使い<br> 台湾と中国 - 台湾留学、大学進学、台湾語学留学、短期留学|PAPAGO遊学村

★台湾の大学への進学に興味がわいたら、留学生入試情報をチェック!
PAPAGO遊学村 台湾進学ガイドブック>をご参照ください。

気になられることやご不明な点は、
お気軽に下記までお問い合わせください。