中国っぽい言い方!
何気なく、
「掛件guà jiàn」とどっちがよく使う?
と聞いてみると・・・
それ、とっても中国っぽい言い方!
と言われてしまいました(普段から、私の使う中国語に台湾で使わないものがあれば教えて欲しいとお願いしてあります!)。
中国で働いていた頃、オーナメントも携帯ストラップも、「掛件」と呼んでいた私は、どちらも台湾では使わないと聞かされて、おー、っとなったのです(喜んでます!)
softwareは、「台湾華語:軟體」「中国普通話:軟件」
hardwareは、「台湾華語:硬體」「中国普通話:硬件」
という違いは比較的早い段階で覚えたのですが、「~件」という言い方に、「中国っぽさ」を感じる人がいる、というのはちょっとびっくり。
台湾でも「零件líng jiàn(部品)」等は中国と同じ言い方なので、「~件」の形が全てダメというわけではないのですが、中国よりはずっと少ないということかもしれませんね。
とりあえず、「~件」という中国語の単語を思いついたら、台湾ではどういうのか確認しよう、と思ったのでした。