学習方法や言葉と文化の関係等、台湾華語にまつわるあれこれ、たくさんお伝えします!特集記事の解説も、ここでまとめて読めますよ!

用九柑仔店 (9):約束できるとは限らない

誘っても「うん」と言ってもらえない、約束したくてもできない、 …

記事を読む

「水」と言って出てくるもの

台湾の訪問先や飲食店で、飲み物は何がいいかと聞かれ、「水shuǐ」と答えたら、いったい何が出てくるか?「そんなの「水(ミズ)」に決まってる!」と思う人が多いかもしれませんが、実はそうでもないのです。

記事を読む

水羊羹と水餃子

台湾人スタッフから、こんな質問を受けました。

「“水餃子”を“みずぎょうざ”って読まないのはなぜ?」
「“水羊羹”は“みずようかん”なのに」
時々、こんな風に思いがけない方向から質問が飛んでくるので油断なりません。

記事を読む

臺北と台北

水道局から送られて来た納付書で、面白いことを発見! Taip …

記事を読む

台・臺・湾・灣

 「Taiwanは、いったいどの漢字で書くのが正しいの!?」 …

記事を読む

最佳利益 (5):神様を表す代名詞

「tā」という音だけ聞くと、「他?她?」と思ってしまいそうな …

記事を読む

用九柑仔店 (9):約束できるとは限らない

誘っても「うん」と言ってもらえない、約束したくてもできない、 …

記事を読む

句読点の位置

台湾の句読点の位置、気になりませんか?

記事を読む