tamari

ライター:たまり

台湾華語と台湾語の波間を漂う日本人。
ブログ「台湾語がちょびっと話せるよ!」で、たまりワールド炸裂中!

台湾華語の向こう側には厳しいルールの普通話、こちら側には自由奔放な台湾語、客家語、原住民諸語エトセトラ。いずれも悠久の歴史を持つ文化の精髄です。さらに見え隠れする日本語と戦後の歴史の爪跡。これらをおおらかに包み込む、唯一無二の言葉、それが台湾華語です。
学習者は向こう側とこちら側を行ったり来たり、歴史の道も行きつ戻りつ。大変なこともありますが、それも語学の醍醐味。
台湾華語の多様な世界、一緒に行ったり来たりしてみませんか。

奧客:台湾では“奥”に気をつけて

奧客:困った客、難癖をつける客
àokè/àu-kheh アウケー

記事を読む

衰:ため息と共に思わず漏れる「スェ」

衰:ついてない、不運である
sue スエ

記事を読む

噹:耳に刺さってハートも痛む

噹:皮肉を言う、とがめる、文句を言う
ㄉㄧㄤ diāng

記事を読む

喬:辞書を引いても解決しない時は

喬:調整する、是正する
qiáo/tshiâu チアオ

記事を読む

雞婆:鶏ばあさんはおせっかい?

雞婆:余計な世話を焼く、おせっかいだ
jīpó/ke-pô げーぼー

記事を読む

槓龜:亀を助けて宝くじを当てよう

槓龜:くじなどがはずれる
gàngguī/kòng-ku コンク

記事を読む

西北雨:南国台湾のスコール

西北雨:スコール、激しいにわか雨、夕立
xīběiyǔ/sai-pak-hōo サイバッホー

記事を読む

台湾華語でも使われる台湾語由来の言葉

(紹介文)

スラング・流行語

(紹介文)