平日、毎日更新中!
PAPAGOのスタッフが、自分で撮影した写真を使って、台湾を様々な角度からご紹介しています。

孟宗竹

日本語:孟宗竹

中国語:孟宗竹

ピンイン:mèng zōng zhú

注音:ㄇㄥˋ  ㄗㄨㄥ  ㄓㄨˊ
孟宗竹 1

殊更に論ずるまでもなく、台湾は日本と同様、食事の際にお箸を常用する
文化圏に属しています。
ローカル食堂に行くと、使い捨ての箸がよく置いてあるのですが、
その材料は木のものと竹のものに大別されます。

この前訪れた店には竹製のお箸が置いてあったのですが、
ご丁寧にも(?)箸の包装に原材料が書いてありました(笑)
孟宗竹(モウソウチク)は日本にも自生している竹の一種ですが、
中国語でもそのまま「孟宗竹」なのだな~、と小さな学びを得ることができました。
(中国由来なのでしょうから、当然と言えば当然です)

さて、「竹」つながりでとなりますが、台湾のタケノコ料理は絶品です。
柔らかく煮たタケノコと滷肉飯 (lǔ ròu fàn) (煮込んだ豚肉をご飯にかけた料理)の
組み合わせは、頬っぺたが落ちるほどの美味さ。台湾グルメ好き垂涎の一品です。
台湾にお越しの際は、是非お試しください!

〈関連記事〉
今日の台湾-干したけのこ · メンマ
今日の台湾-お箸

【ライター】

孟宗竹 2臭豆腐ラバー(日本人インターン、男性、台湾グルメ大好き)