今日の台湾

平日、毎日更新中!
PAPAGOのスタッフが、自分で撮影した写真を使って、台湾を様々な角度からご紹介しています。

季節外れ

日本語:季節外れ
中国語:不應景
ピンイン:bú yìng jǐng
注音:ㄅㄨˊ ㄧㄥˋ ㄐㄧㄥˇ

季節外れ 20250408 buyingjing -台湾大学進学,短期語学留学

オフィスの近くで食事をしていた時、メリークリスマスを見つけました。

この写真を撮ったのは3月なのですが、なぜまだ片づけられていないのでしょうか。

以前友人に「12月に台湾でクリスマス楽しめるところってどこがある?」と聞かれたことがありますが、「別に夏でも楽しめるよ!^^」と答えるべきでしたね。

さて、この季節外れという言葉ですが、中国語訳がわからず同僚に聞いてみました。どうやら近しい言葉が一つだけではないようで、さらにニュアンスや感じ方にも違いがあるらしく、「不應景」にたどり着くまで割と時間がかかりました。

台湾人のスタッフは、『納得、一番近い!』みたいな反応をしていたのですが、私にはそれがわからなかったので、もっと中国語を勉強しようと思いました。(-_-;)

〈関連記事〉

ピックアップ、この大学この学科!―国立高雄大学東アジア語文学学科(韓国語組)

合格体験記―Y.T様

季節外れ るるみ -台湾大学進学,短期語学留学るるみ(コーヒーとともに生きている、中国語再勉強中、夏が楽しみ)