今日の台湾

平日、毎日更新中!
PAPAGOのスタッフが、自分で撮影した写真を使って、台湾を様々な角度からご紹介しています。

ティッシュペーパー

日本語:ティッシュペーパー
中国語:衛生紙
ピンイン:wèi shēng zhǐ
注音:ㄨㄟˋ  ㄕㄥ   ㄓˇ

ティッシュペーパー 20220104weishengzhi -台湾大学進学,短期語学留学

前にも同じテーマの記事があったのですが、
今回はちょっと違う角度で書かせていただきます。

台湾では一部の高級レストランを除き、
おしぼりもナプキンもウェットティッシュもほとんど出されません。
基本的にはティッシュペーパーしかないのです。
なので、日本のように「おしぼりは手に、ナプキンは口に」のような
細かい役割分担がありません。

しかし最近コロナの影響で、自分で除菌ウェットティッシュを持ち歩いている人が
増えてきているようです。そのため、台湾ではレストランに出してもらうより、
自分でお気に入りのものを用意した方がいいのかもしれませんね。

〈関連記事〉
今日の台湾-衛生紙
今日の台湾-摺疊桌

【ライター】

ティッシュペーパー わにjack -台湾大学進学,短期語学留学わに(台湾人スタッフ、男性、毎日を大切に)