日本語:端午の節句
中国語:端午節
ピンイン:Duānwǔ jié
注音: ㄉㄨㄢ ㄨˇ ㄐㄧㄝˊ
中国語:端午節
ピンイン:Duānwǔ jié
注音: ㄉㄨㄢ ㄨˇ ㄐㄧㄝˊ

先週の金曜日(6/7)は台湾の三大節句のひとつ、端午節でした。
端午節には「ちまきを作る」「ドラゴンボートをこぐ」という習わしがあります。
台湾のちまきには
北部(北部粽:běi bù zòng)と南部(南部粽:nán bù zòng)
で調理法に違いがあります。
北部のちまきは先に米と醤油、調味料などを一緒に
ある程度火が通るまで炒めてから具材を包み、蒸籠で蒸して作る一方、
南部のちまきは生のもち米で直接具材を包んでから水煮をして作るようです。
各自好みが違うため、中に入れる具も異なります。
私は個人的に卵黄、しいたけ、豚肉を包んだちまきが好きなのですが、
ピーナッツと栗が入ったものはあまり好みではありません(笑)
ちまきを包む作業も面白いので機会があれば自分で包んで食べてみてください~!
(写真は祖母が作ったちまきです!最高においしかったです!)
【中文】
上個禮拜五是台灣的三大節慶之一 — 端午節(Duānwǔ jié)!
端午節時的習俗是包粽子、划龍舟等等。
在台灣,鹹的粽子有分北部粽和南部粽,
據說北部粽的作法會先將米和醬料一起炒到半熟,再把料包進去之後,用蒸籠把它蒸熟。
而南部粽的作法是直接用生糯米包料之後,放進水中煮熟。
內餡也會有一些差異,但隨著每個人不同的喜好而包入喜歡的餡料,
我自己比較喜歡包有蛋黃、香菇、豬肉的粽子,不喜歡花生和栗子(笑)。
包粽子的過程也很有趣,如果有機會的話,可以嘗試看看吃自己包的粽子喔!
(圖片是我奶奶自己包的粽子!非常好吃!(笑)
〈関連記事〉
今日の台湾ーちまき
【ライター】
ソフィー(台湾人スタッフ、女性、タピオカミルクティー大好き!)