世新大学 コミュニケーション管理学科

世新大学・コミュニケーション管理学科をインターン生がご紹介します!

学科概要

「コミュニケーション管理」と聞いて何を学ぶのか、ぱっと思い浮かぶ人は少ないかもしれません。メディアとビジネスを掛け合わせたハイブリットな学科コミュニケーション管理学科について紹介します!

コミュニケーション管理学科は「メディア」と「ビジネス」の分野が融合した学科で、現代のメディア環境とビジネスにおいて不可欠なコミュニケーションスキルと管理能力を育成することを目的として設立されました。私たちの学科ではテレビやラジオといった「マスメディア」だけではなく、InstagramやYouTubeなどの「ソーシャルメディア」についても学ぶことができます。

 

 

S__136462339

カリキュラム

1年生から4年生にかけて基礎から応用・実践へとステップアップしていき、卒業後には即戦力として活躍できる力が付くようなカリキュラムとなっています。

1・2年次:基礎知識の習得 メディアの歴史や社会に与える影響を学ぶほか、マーケティング概論ではメディアのビジネス活用方法などを学びます。また、ビジネスに必要な経済学や統計学も必修科目です。

3・4年次:応用と実践 市場調査や消費者行動の分析を学び、ソーシャルメディア戦略の立案といった実践的な授業を行います。私の時は実際に企業の社長さんの前で戦略のプレゼンをする授業がありました。また3年生ではコース分けがあり、「傳播產業模組(コミュニケーション産業コース)」「數位內容產製模組(デジタルコンテンツ制作コース)」「媒體行銷管理模組(メディアマーケティング管理コース)」という3つのコースに分かれます。この中で自分が一番興味のあるコースを選び、学びを深めていきます。もし、興味があれば、自分が選択したコース以外の授業もとることができます。

 

学科の特徴

コミュニケーション管理学科は世新大学のほかのメディア学科(映画学科、ラジオ学科、テレビ学科など)とは違って、メディアのことだけではなくメディアに関連するビジネスのことまで学ぶことができます。

また、1年生の時には必修の授業の一環として、クラスごとでショートムービーを制作します。約半年間をかけて企画から制作までをすべて学生だけで行うため、大きな達成感を味わうことができます。このように座学だけではなく実践もできるのがとても魅力的です。

世新大学 コミュニケーション管理学科 世新大学2 -台湾大学進学,短期語学留学

こんな人におすすめ

・いろんなメディアについて学んでみたい

・メディアにもビジネスにも興味がある。

・メディアに興味はあるけど、将来はまだメディア関連の仕事に就くかわからない。

こんな風に考えている方々はぜひ世新大学のコミュニケーション管理学科へ!

卒業後の進路

メディア系学科というとテレビ局やラジオ局への就職を想像するかもしれませんが、コミュニケーション管理学科では広告会社やマーケティング会社への就職も多いです。さらに、卒業後すぐにビジネスを始める卒業生もいます。まだ具体的な将来像が決まっていなくても、コミュニケーション管理学科での学びを通して進路の選択肢を広げることができるかもしれません!

世新大学 コミュニケーション管理学科 指南 -台湾大学進学,短期語学留学

★台湾の大学への進学に興味がわいたら、留学生入試情報をチェック!
PAPAGO遊学村 台湾進学ガイドブック>をご参照ください。

気になられることやご不明な点は、
お気軽にお問い合わせください。