
基本情報 | ||
---|---|---|
【サークル名】 | トーストマスター/NTUToastmasters | |
【活動日時】 | 毎週金曜日18:30~21:30 | |
【活動場所】 | 第二学生活動中心705 | |
【費用】 | 400元(スピーチを一回だけする場合)、1500元(スピーチを2回以上する場合) | |
【人数】 | 30人~40人(日本人数名) | |
【参加大学】 | 台湾大学、政治大学、輔仁大学など様々 |

こんにちは。今日は、台湾大学に一年間交換留学に来ていたSちゃんにインタビューしたいと思います。トーストマスターというサークルでは、どんな活動をするのですか??
トーストマスターは、英語のスピーチやディスカッションを行うサークルです。アジア人しかいなくて、レベルもそれほど高くないので、「英語を話したい!」って思ったら気軽に始めやすいサークル!!


入って良かったことは??
毎回他の人のスピーチを聞くことによって英語のリスニング能力向上に繋がりました。時には、自分がスピーチをすることで、人への効果的な伝え方を学ぶこともできました。

もちろん、スピーキング力も伸びたし、サークルの人と仲良くなれたっていうのもあります。本当に周りの人に恵まれていたなあ〜。


台湾に来て、英語も勉強できるのはいいね!逆に大変だったことは何??
後半に幹部をやらせてもらったのですが、人の集まりが悪く、運営の方法が難しかったです。

また、常にメッセンジャーで繋がっているため時間も取られました。でも、たくさんのことを学べました!!

台湾に来て中国語だけじゃなく、英語も勉強したいっていう方には、ぜひオススメしたいサークル!!
