![]() |
![]() |
![]() |
東呉大学は、1900年に中国の蘇州で創立されたキリスト教の大学です。1951年に、台湾で再建され台湾初の私立大学となりました。近くには観光地として有名な国立故宮博物館があります。この大学は、台湾で一番長い歴史を持つ、評判の良い日本語学科があることで有名です。
この大学の中国語センターはまだ新しく、緑あふれるキャンパスの見晴らしの良い場所に2012年に設立されました。「留学生に、学習と生活の場を合わせて提供する」という理念に基づき、同じ建物の1階が教室、2階以上が語学学校学生用の寮となっています。寮には二人部屋と四人部屋があり、共用キッチンで自炊もできます。また、キャンパスには食堂はもちろんコンビニもあり、近くに軽食屋さんもあるので生活には困りません。キャンパスの中での生活は現地の大学生と友達になるチャンスもたくさんあり、センター主催で台湾人学生との交流会も行われています。
授業にはグループレッスンと個人レッスンがあり、グループレッスンは原則、最大で1クラス12人までとなっています。レベルによっては1クラス当たりの学生数が少人数になることがありますが、その場合でも必ず開講されるため、個人授業のような指導を受けるチャンスもあります。
語学センター概要 |
---|
正式名称東吳大學華語教學中心サイトhttp://mandarin.scu.edu.tw/index.php/tw/住所11102台北市士林区臨溪路70号(外雙溪キャンパス)最寄駅MRT「士林駅」からバスで15分ほど。バス255、304、620、小18、小19にて「東呉大学」下車開設年2012年学期春(3月―5月)、夏(6月―8月)、秋(9月―11月)、冬(12月―3月)
Gallery




































