
お名前 | 木村舜様 |
---|---|
年齢(留学時) | 23歳 |
留学校 | 地球村・TLI |
留学期間 | 1か月 |
---|---|
宿泊 | アパート |
ビザ種類 | ノービザ |
私は就職活動を通し、ようやく英語の必要性を痛感し、苦手な英語を克服してみようと思い、留学を決めました。
私はまず地球村台大校に通いました。まずはフリートークから始まるといった授業がほとんどでした。最初こそ戸惑いましたが、講師の方もかなり助け船を出して下さり、乗り切れました。中級クラスの講師の方は英語を話すことができない人の扱いに慣れている方が多いので、英語に自信がない方も学ぶ気があれば、平気だと思いました。とある中級クラスが時間の都合上か、受講者が私しかおらず、ほぼつきっきりで英語を教えていただけました。私自身、無口な方でフリートークで話すネタがあるか心配でしたが、日本人という属性から、日本の文化の話や、台湾で驚いたことなど、たくさんネタがありました。
友人ができるかはかなり行く前に心配なこととしてありました。しかし、地球村には日本語クラスも存在し、日本に興味のある台湾の方が多くいました。そういった人は積極的に話しかけてくれたり、こちらから話しかけると喜んでくれる方が多かったです。また、特に日本語を学んでいない方も、語学を学んでいるが故に「話す」ことに、抵抗がない方が多いです。特に中年女性の方からは「あんたどこからきたの」「ちゃんと栄養のあるもの食べなさいよ」「両親にたまには連絡取りなさいよ」など、親戚の子供のごとく話しかけてくださりました。台湾人ばかりで仲間外れにされるかもという心配は今思えば、取り越し苦労でした。
中国語に関しては、必要最低限のものは独学で現地についてから勉強しました。近くのごはん屋のメニューを写真で撮って、後で意味や発音を調べたりしました。これくらいでの勉強だけで割とすんなり向こうで暮らすことができました。
初めはいろいろと不安でしたが、とりあえずなんとか英語ができるようになりたいという気持ち1つあれば、割となんとかなると感じています。食べ物も美味しくて、現地の人も優しくて、観光スポットも面白くて、バスも便利で、とてもいい環境で勉強できたなと思います。