2023年1月7日に、「台湾進学・TOCFL説明会 2023東京」を開催いたしました。
本年最初の説明会は、お忙しい中ご来場頂きました方々、そしてご協力いただいた団体、大学、企業様のおかげで、大盛況のうちに幕を閉じることが出来ました。
各大学の資料閲覧コーナー(一部)
日本におけるPAPAGO遊学村の窓口「株式会社丸子」の李音代表から一言
説明会の第一部と第三部では、台湾留学を熟知している弊社スタッフより、弊社会社概要や事業内容、台湾での大学進学の魅力、また大学や学科の選び方・申請方法等をご紹介しました。また、在学生からのビデオメッセージや写真もシェアさせて頂き、現地の生の声をご来場いただいた方々にお届けしました。
第二部では、TOCFL実施団体の事業本部長 劉玲君様を台北オフィスにお招きし、東京の会場とビデオ通話で結んで、TOCFLの仕組みや最新の「TOCFL2.0」の制度をご説明いただきました。その後、弊社スタッフより、PAPAGOの公式サイトに掲載されているTOCFL対策用の各種教材をご紹介しました。
また、ご参加者から劉様への質問時間も設けました。HSKとの相違、各国での開催状況、そして進学に向かって、目指すレベルと準備方法などの質問に対して、劉氏から有益なアドバイスを頂き、たいへん貴重な時間となりました。
TOCFL実施団体事業本部長劉様(後列真ん中)と台湾側のPAPAGOスタッフとの記念写真
説明会の最後には、PAPAGOから感謝の気持ちを込めて、ご来場頂いた皆様に、各大学の記念品やアスク出版様よりご提供いただきました台湾華語教材、PAPAGO遊学村のオリジナル教材が詰まった福袋の抽選会も行いました。
この度は、お忙しい中、お時間を割いて説明会にお越しくださった参加者の皆様、説明会を開催するにあたりご支援、ご協力いただいた関係者の皆様に、心より御礼申し上げます。弊社では、今後も日本の各地域で、説明会を企画してまいりますので、台湾の大学への進学やTOCFLにご興味がある方は、ぜひご参加ください。