日本語:浸水
中国語:淹水
ピンイン:yān shuǐ
注音:ㄧㄢ ㄕㄨㄟˇ
台北MRTの駅構内で見かけた、過去の水害の記録です。
こちらの「九十年」は、台湾で用いられている民国暦での表記となります。
民国暦の年を西暦の年に直すには1911を足せばよいため、この水害は
民国90年 + 1911= 西暦2001年 の9月17日に発生したものだと分かります。
下にある英文の説明にもそのように書かれていますね。
水害の原因となった台風についてインターネットで調べてみると、
台湾だけではなく、日本の沖縄県や中国大陸にまで大きな被害を与えた台風のようです。
(日本での呼称は「平成13年台風第16号」)
MRT駅のような多くの人が利用する場所にこのような過去の災害の記録を
掲示するのは、大変意義深いことだと感じます。
過去の災害を忘れず、将来の災害への備えを怠らないことが大切ですね。
【ライター】
臭豆腐ラバー(日本人インターン、男性、台湾グルメ大好き)