平日、毎日更新中!
PAPAGOのスタッフが、自分で撮影した写真を使って、台湾を様々な角度からご紹介しています。

LINEで注文

日本語:LINEで注文
中国語:LINE訂餐
ピンイン:LINE dìng cān
注音:L I N E ㄉㄧㄥˋ ㄘㄢ

LINE ding can - 台湾大学進学,短期語学留学

先日、お昼ご飯を買いに行ったお店でもらったポイントカードに「LINE訂餐」と書かれて、QRコードが貼られているのを発見しました。

台湾では、ほとんどのお店でテイクアウトが出来るので、会社のお昼休みの時間になると、
事前に注文をして、待たずにさっと受け取って行く社会人の方の姿をよく見かけます。

みんな、毎回わざわざ事前に電話しているのかと思ったら、LINEで簡単に注文しているんですね!
台湾人にとっては全然珍しいことではないようで、今は色んなお店でLINE注文ができるそうです。
待たずに出来たてが食べられるのは、いいですよね!

LINE ding can2 - 台湾大学進学,短期語学留学

ちなみに、これは私が注文した「培根起士鬆餅」です。
(何の味でしょうか?ヒントはこちらから:朝ごはん屋さんのメニュー

中国語では、ワッフルパンケーキも「鬆餅」というので、少しややこしい上に、おしゃれな食べ物になるほど読めない中国語が沢山出てきます(笑)(そんな時に役立つ:カフェメニューの日中対照用語集☺)

そういえば先日、私の台湾人の友人は朝ごはん屋さんで20分ほど待たされて、もう二度と行かない!と怒っていました(笑)
台湾人に人気なお店になるためには、やっぱり「速い」「安い」「美味しい」が欠かせないようですね!

【ライター】

honoka 50x50 1 - 台湾大学進学,短期語学留学ココ(日本人インターン、女性、中国語勉強中)