日本語:タブー
中国語:禁忌
ピンイン:jìn jì
注音:ㄐㄧㄣˋ ㄐㄧˋ
中国語:禁忌
ピンイン:jìn jì
注音:ㄐㄧㄣˋ ㄐㄧˋ
先週の8月22日から旧暦の7月に入りました。
台湾では旧暦7月を「鬼月」と呼び、この一ヶ月間は、あの世の扉が開かれ、亡くなった人たちの霊や先祖様が霊界から人間界に帰ってきます。
しかし、この世に帰ってくる霊の中には、きっと悪い霊も一緒にいるので、人間にいたずらや悪いことをする可能性があります。ですから、それを防ぐため、いろいろなタブーが作られました。
よく知られているのは、霊のことを「鬼(guǐ)」と呼ぶ代わりに「好兄弟(hǎo xiōng dì)」と呼ぶということです。霊たちに対する敬称を使うということだけではなく、実は「鬼」という呼び方が、霊を引き寄せやすいという理由もあるからです。
そのほかに、霊たちにとりつかれるため、夜に洗濯物を外で干しっぱなしにしたり、川や海などに水遊びに行くのもいけません。また、この時期は、霊に出会いやすいので、遠くへ旅行するのもよくないです。
しかし、タブーとは言っても、あまり気にしない人も結構います。例えば、この時期に家や車を買ってはいけないとされていますが、値段が下がるため、逆に買う人もたくさんいます!
【ライター】
リン(台湾人スタッフ、女性、熊大好き!)