日本語:いい子いい子
中国語:乖乖
ピンイン:guāi guāi
注音:ㄓˋ ㄨˋ ㄍㄨㄟˋ
最近、同僚のパソコンの調子がよくないので、乖乖というスナック菓子をその上に置きました。乖乖は中国語では「いい子いい子」、「いい子にしてね」という意味です。
台湾には「乖乖を電子機器の上に置けば、トラブルがおきない」という奇妙な噂があります。
また、街中では、緑(ココナッツ味)、赤(チョコレート味)、黄色(五香=中華風香辛料の味)の乖乖をよく見かけますが、この時置くのは緑色の袋のものでなくてはなりません。
機械作動の状態を表すランプの色のうち、緑は「正常、問題なし」、黄色は「注意、警告」、赤は「非常事態、問題あり」を表すので、緑がいいのです。赤だと逆効果になるかもしれません。
なお、賞味期限が切れると、効果もなくなってしまうので、期限切れの前に、必ず新しい乖乖に換えなければなりません。
結局、このパソコンは壊れてしまいました。多分、黄色の乖乖はあまり効果がありません。
【ライター】
あじさい(台湾人スタッフ、女性、翻訳特訓中)