今日の台湾

平日、毎日更新中!
PAPAGOのスタッフが、自分で撮影した写真を使って、台湾を様々な角度からご紹介しています。

悪行には悪い報いが、善行には良い報いがある

日本語:悪行には悪い報いが、善行には良い報いがある
中国語:惡有惡報,善有善報
ピンイン:è yǒu è bào shàn yǒu shàn bào
注音:ㄜˋ  ㄧㄡˇ  ㄜˋ  ㄅㄠˋ  ㄕㄢˋ   ㄧㄡˇ  ㄕㄢˋ ㄅㄠˋ

悪行には悪い報いが、善行には良い報いがある 20240724 eyouebaoshanyoushanbao -台湾大学進学,短期語学留学

 

この前、飲食店のお手洗いにこんなかわいい絵の額が飾られていました。
元々の中国語は表題にあるような少し難しいことわざですが、「惡」と「鱷」(鱷魚:ワニ)、「善」と「鱔」(鱔魚:タウナギ)が同じ発音なので、ワニはワニと、タウナギはタウナギと抱き合ってるんですね。「抱」はハグするという意味で、これもまた報いの「報」と同じ発音になってます。
中国語は同音異義語が多いから、こういう言葉遊びがたくさんできるんだなと思いました。

〈関連記事〉

台湾ドラマで中国語―稍息立正我愛你(3)/四文字で遊ぶ

日中対照用語集―動物編

 

【ライター】

悪行には悪い報いが、善行には良い報いがある AYU -台湾大学進学,短期語学留学あゆ(日本人講師、女性、筋トレが好き)