今日の台湾

平日、毎日更新中!
PAPAGOのスタッフが、自分で撮影した写真を使って、台湾を様々な角度からご紹介しています。

沖縄料理

日本語:沖縄料理
中国語:沖繩料理
ピンイン:chōng shéng liào lǐ
注音:ㄔㄨㄥ  ㄕㄥˊ  ㄌㄧㄠˋ  ㄌㄧˇ
沖縄料理 20180124kyou801241 -台湾大学進学,短期語学留学

ニーハオ!ゴウです!

先日、沖縄料理を食べてきました。写真は、ゴーヤチャンプルなんですけど中国語で、雞蛋豆腐炒苦瓜(Jīdàn dòufu chǎo kǔguā)と書いてありました。これが合っているかはわかりませんが、時代の流行りなどによって呼び方は様々みたいです。

雞蛋豆腐炒苦瓜って分解すると雞蛋=卵、豆腐、炒=炒め、苦瓜=ゴーヤでそのままですよね(笑)中国語ってこういうとこ面白い(笑)

台湾と沖縄って本当に近いから、沖縄料理とかオリオンビールなどの沖縄の名産品が沢山輸入されてて本州に居る時よりも沖縄を近くに感じることが多いです(笑)

特に、沖縄県民の留学生が多くて、本州に居たら中々知り合えなかった沖縄の方と沢山友達になれて、これも台湾留学の醍醐味なのかと(笑)他県の友達ができて地元の話などを聞けるのは嬉しいですね!

【ライター】

沖縄料理 ゴウ -台湾大学進学,短期語学留学ゴウ(日本人インターン、男性、台湾でバイクの免許欲しい)