俗女養成記
想見你
用九柑仔店
最佳利益
前男友不是人
麻醉風暴

台湾ドラマで中国語

後菜鳥的燦爛時代(10)/朝寝坊

朝寝坊した休日の朝、家族に起こされて二階から降りてみると・・・

後菜鳥的燦爛時代

(画像はLine TVからお借りしました)

なぜだか、「彼」がそこにいて、こう言われます。

tàiyáng shài pìgu le
太陽晒屁股了
お日様がお尻を照らしてるよ

いつまでも寝てる子供を軽くたしなめたり、からかったりする感じです。このドラマの前半の幼なじみを兆発する場面でも、同じセリフが出てきました。

似たような意味を表す中国語には、次のようなものがありますが、そのどれでもなく、この言葉だからこそ、二人の関係を象徴できている気がします。

①「睡到日上三竿(shuìdào rì shàng sān gān)」・・・“日上三竿”は“日が高くなるまで”という意味の四字熟語
②「睡懶覺(shuì lǎn jiào)」・・・“懶”は“だらだらしてる”
③「睡過頭(shuì guòtóu)」・・・“過頭”は”~し過ぎる”

ネタバレになるので詳しくは書きませんが、こうしてスクリーンショットを撮りながらドラマのセリフをじっくり見ていくと、あちこちに、終盤のタネ明かしに繋がる伏線がある事がわかります。

そう言えば、日本語の「朝寝坊」と「寝坊」と「寝過ごす」もちょっとずつニュアンスが違いますね。日本語と中国語の「寝坊」の周辺の類義語については、別にまとめてみましたので、よろしければこちらもどうぞ!

「朝寝坊、寝坊、寝過ごす」は中国語でどう言い分けるの?


(2016.11.3のブログ記事に加筆修正しました)

台湾留学,大学進学,台湾語学短期留学|PAPAGO遊学村

邦題:華麗なる玉子様~スイートリベンジ

今年(2016年)大ヒットしたドラマです。日本でも日本語字幕版が放送されたので、ご存知の方も多いかもしれませんね。職場での奮闘ぶりと学生時代の思い出が交錯するので、様々な言い回しが学べます。ちょっとシャイな人向けの恋愛用語もたっぷり。以下のコラムもどうぞ。