中国語で動詞の後ろによくつく「來/去」。これって、必要なのかなと思ったことはありませんか?
↓
↓
【ヒント】「他回了。」って、聞いたことある?
↓
【解説】
「回huí」は「帰る」という意味を表しますが、これだけで使うことは少なく、後ろに「來lái(来る)/去qù(行く)」や目的語等をつけるのが普通です。
①他回來了。Tā huí lái le.
②他回去了。Tā huí qù le.
③他回家了。Tā huí jiā le.
これを「×他回了。」と言うことはできないのです。
直訳すると「①彼は帰って来た」「②彼は帰って行った」「③彼は家に帰った」ですが、日本語では、前後の状況がわかっている時には、「彼は帰った」だけですますこともできます。逆に、「彼は帰って行った」は、普段の会話ではあまり使いませんね。
次のような例でも、ピンク文字の部分を省略することはできません。
④他什麼時候回來的?Tā shénme shíhòu huí lái de?(彼はいつ帰って来たの?)
⑤你先回去吧!Nǐ xiān huí qù ba!(先に帰ってて!)
なお、「你回信了嗎?-我回了。(メール返した?-返したよ。)」のように、「帰る」以外の意味の時は、単独で使うこともあります。
「回」と同じように単独では使いにくく、「來/去」や目的語を加えた方が自然という動詞は、他にもいくつかありますので、また別の機会に紹介したいと思います。
(2018.12.06)