読み分けのルールを覚えることが、ちょっとややこしい文法のルールを理解するヒントになることもあります。例えばこの字。
↓
↓
↓
【解説】
(1)”了le”は、初級段階から出てきますね。日常会話でもよく使います。こちらの読みの方をするものの方が断然多いので、まずは、” le”を原則として覚えましょう。
これに対して、(2)”liǎo”という読み方をするものはそれほど多くないので、新しく出てきた語句や用法をひとつずつメモして覚えていくのがおすすめです。
読み分けルールを整理してみましょう
(1)le
完了や変化を表す助詞として使う場合の読み方です。
來了 lái le(来た)、吃飯了 chī fàn le(ごはんを食べた)、睡覺了 shuìjiào le(眠った)、瘦了 shòu le(痩せた)、沒有了 méi yǒu le(なくなった)、兩點了 liǎng diǎn le(二時になった)
(2)liao
①単語の一部になる時
了解 liǎojiě(理解する)、完了wánliǎo(結末がつく)、知了zhīliǎo(セミ)、了不起liǎobùqǐ(大したものだ)、不得了 bùdéliǎo(たいへんだ)
②四字熟語の一部になる時
一目了然 yí mù liǎo rán(一目瞭然だ)、不了了之 bù liǎo liǎo zhī(うやむやのうちに終わらせる)、敷衍了事fū yǎn liǎo shì(いい加減に事をすませる)、直截了當 zhí jié liǎo dàng(単刀直入だ)
③可能補語に使う時
吃不了chī bù liǎo(食べられない)、去不了qù bù liǎo(行けない)、受不了shòu bù liǎo(耐えられない)、解決不了jiějué bù liǎo(解決できない)
可能補語の”了liǎo”の使い方については、以下のページも参考にしてください。
初級から中級段階に入る時に、”了”や補語、四字熟語で頭を悩ませて、中国語が難しくなったと感じる人も多いかと思います。上級になっても、完全に理解するのは難しい部分です。
でも、だからこそ、漢字の読み分け方を音とリンクさせて覚えることができたら、印象にも残りやすいはず。それを手がかりにして、文法や四字熟語の意味を推測するという方法も、ぜひお試しください。
「中国語の発音は難しい」という声を時々聞きます。
でも、もしも本当に、「中国語の発音は難しい」と思っている人がたくさんいるとしたら、「通じる中国語の発音」は一生の財産になるのだろうと思います。
これから台湾華語の勉強を始める方も、発音の学び直しをご希望の方も、PAPAGOオリジナル教材「丁寧に学ぶ台湾華語(発音編)」を利用して、ぜひ「中国語の発音の上手な人」を目指してください。
日本人の方にとってわかりにくい発音のコツや中国語の勉強方法を、日本語で丁寧に解説する通信講座もあります。