「台湾でデザインやメディアについて学びたいけど、どこがいいの?」「大学や学科によって、学べることはどう違うの?」「台湾に進学した先輩たちはどんな風に過ごしているの?」「台湾の大学出願用のポートフォリオ、準備はどうしたらいい?」
そんな疑問をお持ちの方のためのちょっと特別な一日。
デザインやメディアのことをしっかり学べる大学4校の担当者の方から、大学・学科の特徴や先輩たちの様子をご紹介いただく他、留学経験を活かしてクリエイティブ・ディレクターとして世界的に活躍されているShiny様のご講演や、海外美術留学の準備を専門的に指導してくださる創形美術学校さんのお話もあります。
台湾留学の魅力や出願準備などに関するPAPAGOのノウハウも、もちろんたっぷりご紹介。
台湾に進学してデザインやメディアを学びたい方なら、きっと一日中楽しんでいただけるはず。
台湾留学のプロ、PAPAGO遊学村が企画したこの特別な説明会に、ぜひご参加ください!
主催 PAPAGO遊学村台湾留学支援室
日程 2024年7月15日(月)日本時間 10:00~18:00
※ご希望のセクションだけ選んでご参加いただけます。
形式 オンラインでのご説明(ZOOM)
※事前申込制・当日出入り自由
参加校
●国立台湾師範大学
●東海大学
●実践大学
●輔仁大学
●創形美術学校 海外美術留学準備コース
特別講演
●Shiny Lee 様
スケジュール
※日本時間です。
※タイトルをクリックしていただくと、各セクションの詳細をご確認いただけます。
台湾で美術デザインを学ぼう!(PAPAGO遊学村)
台湾進学を目指す方たちを、様々な角度からサポートしているPAPAGO遊学村。日本人と台湾人スタッフが連携しながら、「ていねいに」「確実に」をモットーに、皆さまにとって本当に役立つ情報やワクワクする企画を提供し続けています。
台湾でデザインやメディアを学びたいと考えている方たちの夢を応援するために企画した今回の説明会では、台湾留学の魅力、デザイン・メディア関係の大学や学科の特徴、出願準備等をご紹介します。
近くて学費も安い台湾なら、留学のハードルがぐんと下がります!台湾留学中に、欧米等への交換留学のチャンスも。
まだ迷っている方も、台湾留学を決めている方も、ぜひご参加ください。
海外美術留学に向けての準備(創形美術学校 海外美術留学準備コース)
台湾の大学に出願する場合、美大はもちろんですが、建築・インテリア・服飾デザイン・商業デザイン等の学科でも、ポートフォリオ(作品集)を求められるところがたくさんあります。
でも、「美術やデザインは好きだけど、本格的な作品を作ったことがない」「作品はいくつかあるけれど、それで通用するのかどうか心配」「ポートフォリオのまとめ方がわからない」などの悩みから、夢を諦めてしまう方もいらっしゃいます。
そんな方たちにとって強い味方になってくださるのが「創形美術学校」。ここは、日本の美大受験指導で定評のある「すいどーばた美術学院 」の姉妹校。そこには、海外留学を目指す方たちを対象とした「海外美術留学準備コース」もあり、アートに関心があり世界に目を向けている方たちが、仲間たちと意見を交わしながら作品を制作していらっしゃいます。海外の美大・デザイン系大学進学で求められるポートフォリオ作成指導や、それに向けた基礎力をつけるための魅力あふれる授業も提供されています。
校舎は東京にありますが、オンラインでの受講もできるので、遠くて通えない方や、台湾で語学留学中の方も指導が受けられます。
国立台湾師範大学
国立台湾師範大学は優れた教員陣と教育環境で注目を集めている人気の総合大学です。一般の学科に加え、美術やデザインに関連する学科も、台湾芸術分野におけるトップレベルとしてよく知られています。
今回の説明会では、デザイン学科の日本人助教授である長友大輔先生から、デザイン学科のカリキュラムや情報に重点を置いてご紹介いただきます。デザインに興味があり、台湾での留学を志す方々、国立台湾師範大学のデザイン学科について一緒に学びましょう!
関連学科:美術学科、デザイン学科、グラフィックコミュニケーション学系
東海大学
東海大学は美術、デザイン、特に建築の分野で、台湾において非常に重要な教育機関の一つです。1955年に台中で創立され、豊かな緑に囲まれた広大なキャンパスが特徴です。自然の美しい景色は、さまざまな表情を見せています。
学生一人当たりの敷地面積は台湾一で、台北とは異なる学習環境に身を置くことで、豊かな発想にが生まれるに違いありません。創意デザインおよび芸術学部は少人数制の実践的な授業が特徴で、台湾国立美術館や台中国立歌劇院などとの連携により、多様なインターンシップの機会やリソースも提供しています。こうした取り組みを通じて、映画、演劇、哲学、社会などの文化的な素養を育成することができます。
関連学科:美術学科、景観学科、工業デザイン学科、建築学科
特別講演/テーマ:A Journey of Creativity(創造性の探求)
李心寧
Shiny Lee
台北出身
【略歴】台湾の高校を卒業後、早稲田大学に進学。その後、ニューヨークパーソンズ・スクール・オブ・デザイン(Parsons School of Design)を卒業。Rhizomatiks と PARTY New York でのインターンを経て、台湾帰国後、PARTY Taipei の設立に参画。現在はWhatever Taipeiのクリエイティブ・ディレクターとして活躍している。
代表作は、 Uber Eats「Tonight, I’ll be Eating…」、7-Eleven「Rhythm of Love Wall」、hotel koe tokyoのデジタルアートサイネージなど。国際的なクリエイティブアワードの受賞歴や審査経験も豊富。実践大学メディアコミュニケーション学科の講師として後進の指導にも力を入れている。
関連サイト:
https://www.shinylee.com/
https://www.instagram.com/shinyhlee/?hl=ja
https://whatever.co/ja/team/shiny/
出願準備、PAPAGOのサポート
台湾進学サポートのプロ、PAPAGOならではの情報も盛り沢山!
- 現地に拠点があるからこそわかる最新情報
- 各大学の先生やスタッフさんから教えていただいたとっておきの情報
- 進学後の学習や生活に対するサポート体制
ていねいで確実なサポートがあるから、PAPAGOのお客様の第一志望合格率は90%以上。台湾芸術大学、台北芸術大学、政治大学、雲林科技大学、実践大学、世新大学など、デザイン・メディア系で評価の高い大学・学科に合格されたお客様もたくさんいらっしゃいます。PAPAGOと一緒に、志望校合格を目指しましょう!
輔仁大学
北部の有名なカトリック大学である輔仁大学は、語学やビジネスなど文系学科で知られていますが、美術、デザイン、メディアコミュニケーションの分野でも優れた成果を上げています。
国際的なデザイン学校との協力や、台湾の「Golden Pin Design Award」などを受賞された学生さんも多くあります。キャンパス内には学生テレビ局やラジオ局を備え、理論と実務を兼ねた学習のできる最適な環境です。
今回は映像メディア学科の日本人の先輩からお話を伺い、あまり知られていない輔仁大学の一面をご紹介いただきます!
関連学科:映像メディア学科、応用美術学科、景観デザイン学科、織物服飾学科
実践大学
実践大学は、台湾で唯一「世界のベストデザインスクール30校」に選ばれた大学です。商品、ファッション、メディアコミュニケーション、建築など、多岐にわたるデザイン関連学科が充実しています。学習環境も整っており、国際交流を重要視して、ワークショップ、インターンシップ、コンテスト、展示会などを通じて海外との連携を図り、学生の創造力を刺激し、視野を広げています。
説明会では、工業製品デザイン学科とメディアデザイン学科の先輩が留学体験を映像で紹介し、さらにNick Vasiljevic先生が英語の大学授業を体験させてくれます!見逃さないでね!
関連学科(台北キャンパス):工業製品デザイン学科、建築デザイン学科、メディアデザイン学科、服装デザイン学科
PAPAGOと一緒に、志望校合格を目指しましょう!ぜひ、下記よりお申込みください。