
お名前 | 秋山利広様 |
---|---|
年齢(留学時) | 68歳 |
留学校 | 淡江大学・フォローアップ講座 |
留学期間 | 7泊8日 |
---|---|
宿泊 | ゲストハウス |
ビザ種類 | ノービザ |
「3年ぶりの台北、今回は観光ではなく語学留学が目的だ。」
深夜にゲストハウスに到着、部屋の狭さは予想はしていたが、想像以上だった。
授業初日、クラス分けのペーパーテストで予想通り? 初級クラスへ。
生徒人数は13人、日本、韓国、タイ、インドネシア、ベトナム、インドと多彩な顔ぶれだ。
私以外はほとんどが20代の若者だ。インドネシアの若者は社会人だが、話せる語学が増えると待遇も給料も上がると意気込んでいた。
但し、生徒数が多く、難しい単語になると、それぞれの国ではどういう言い方をするのかを先生がパソコン翻訳で各国の言葉を表示するので、授業効率は余りよくない。
更に初級レベルではあるが各人の話すレベルに差があり授業は少し「待ち時間」が多いのも欠点だった。
しかし、今回手違いからかオプションで追加依頼した大学での午後の授業がPAPAGO遊学村の事務所に変更になり、生徒も2名 で田中先生のやさしく、丁寧で、詳しい授業が我を救った!!
特に初日に受けた発音の説明で「第三声」には「三つの発音」がある内容は、今でも鮮明に脳裏に焼き付いている。その他、単語の発音の覚え方でも中国語の特徴である「一語一音」を大事にして覚える方が、単語を覚えるには応用が効く説明にも「なるほどな!」と感服した。
PAPAGO遊学村のスタッフは皆さん、明るく、笑顔で、フレンドリーだった。
イケメンもいるよ!!
もし、いつか再び留学の機会があれば、PAPAGO遊学村にお願いしたいと思っている。たった1週間という短い期間でしたが、スタッフの皆さんありがとうございました。
謝謝、大家!!
