2024年10月30日、筑波大学附属坂戸高校にPAPAGOのスタッフがお邪魔し、丸1日かけて様々な角度から台湾のことをご紹介しました!
1・2限の「地理探求」の授業では、今注目の「台湾の半導体産業」をテーマに、台湾工業の発展の歴史、代表的な半導体メーカー、日本との関係などをお話ししました。
3・4限の「ワールドビジネス」の授業では、「台湾のビジネス事情」と題して、台湾の経営方式や働き方について、PAPAGOスタッフの経験もまじえながら、特に日本と違う点をご紹介しました。それをもとに、生徒さんたちにディスカッションと発表もしていただきました。
午後の1年生の全体集会では、「海外の大学への進学という選択ー台灣留学を中心に」と題して、留学の魅力や台湾進学事情などをお話ししました。
筑波大学附属坂戸高校を卒業して台湾大学に進学された方からいただいた、後輩へのビデオメッセージも大好評!
どの時間も質問がたくさん出て、とても刺激的な1日となりました。ご担当の先生方から、事前に講座内容に関するアドバイスをいただきながら内容を練り上げたことで、きっとより生徒さんの興味に合う講座になったはず。
今回の講座が、これから少しでも台湾に興味を持ってくださるきっかけになることを願っております!
PAPAGO遊学村では、高校・大学での台湾関連出張講座のご依頼をお受けしております。ご担当の先生方とご相談しながら、テーマを選んでまいりますので、ご興味のある学校様がいらしたらぜひお問い合わせください。