日本語:五種類の調理方法で食べること
中国語:五吃
ピンイン:wǔ chī
注音: ㄨˇ ㄔ
注音: ㄨˇ ㄔ

初めて見ました驚きの「五吃」。皆さんが一般的に見かけるのは北京ダック屋さんでの「三吃」かと思います。これは1匹のアヒルを3種類の調理方法で食べるという意味で;
1. 皮を特製ダレをつけて食べる所謂「北京ダック」
2. 炒め物
3. スープ
以上の3つがポピュラーです。
しかちこちらのお店はなんと「五吃」!
勿論、ダックではなくお魚ですが、4キロもあるお魚を6人でなんとか完食しました。
5種類もバラエティがあると飽きが来なくていいですね。
「一吃」だったら食べきれなかったと思います。
〈関連記事〉
今日の台湾-鴨肉ご飯
【ライター】
まーくん(日本人スタッフ、男性、台湾にすっかり馴染んでしまいました)