今日の台湾

平日、毎日更新中!
PAPAGOのスタッフが、自分で撮影した写真を使って、台湾を様々な角度からご紹介しています。

レンゲ

日本語:レンゲ

中国語:湯匙

ピンイン:tāng chí

注音:ㄊㄤ ㄔˊ
2017_0308_tāngchí

つい前、レンゲはレンゲ、スプーンではないということに気づきました。
なぜこのような勘違いをしていたのでしょうか?
それはね・・・
スプーン、レンゲ、お玉のことを、中国語では全て「湯匙」と呼ぶのです。もちろん、区別のため、素材や大きさで形容することもありますが、基本は全員「湯匙」です(笑)

もう一つの台湾人あるあるは、液体の料理を食べる場合、いつでもほとんど「湯匙」を使います。ですので、お味噌汁をレンゲで食べている台湾人を見かけても、驚かないでください。皆さんも、台湾にいらっしゃった時には、せっかくの機会ですから、ぜひこの食べ方にチャレンジしてくださいね!

【ライター】

レンゲ 20161007kirin3 -台湾大学進学,短期語学留学キリン(台湾人スタッフ、女性、日本に1年間の留学経験あり)