日本語:白湯
中国語:白開水
ピンイン:bái kāi shuǐ
注音:ㄅㄞˊㄎㄞ ㄕㄨㄟˇ
「白開水」って漢字だけを見ると一体どんな水なんだろうと思うかもしれませんが、分解して考えると「白」は「茶葉など他の物が入っていない」ということを表していて、「開水」は「沸騰させたお湯」という意味なので、つまり日本語で言うと「白湯」のことになります。
日本語の「水」は冷たいものか常温のものしか言わないので白湯のように沸かしたものを「水」というと違和感がありますが、実は中国語の「水shuǐ」は温度に関係なく使うことができるんです!だから冷蔵庫から出したての冷たい水から沸騰させた熱々のお湯まで全て「水shuǐ」だし、一旦沸かして冷ましたものももちろん「水shuǐ」です。ちなみにこのレストランに置かれていたのは冷たかったので、正確には湯冷ましになりますが、日本語の部分には「お水」としか書いてなかったので本当に一回沸かしたものかは不明(笑)。
〈関連記事〉
翻訳を楽しもう!-水と言って出てくるもの
台湾ドラマで中国語-10.最佳利益(8)/よりによって
【ライター】
あゆ(日本人講師、女性、筋トレが好き)