今日の台湾

平日、毎日更新中!
PAPAGOのスタッフが、自分で撮影した写真を使って、台湾を様々な角度からご紹介しています。

ガチョウの卵

日本語:ガチョウの卵
中国語:鵝蛋
ピンイン:é dàn
注音: ㄜˊㄉㄢˋ
ガチョウの卵 20200604鵝蛋 -台湾大学進学,短期語学留学

ぱっとみるとただの卵に見えるのですが、しっかり見てください!
大きさが違う卵が2種類あるのが、わかるでしょうか?
実は大きい方はガチョウの卵なのです。
日本ではまず見かける機会はないと思うのですが、台湾ではごくたまに田舎の方に行くと見かけることがあります。自分は今まで食べたことがなかったのですが、この日はお腹が空いていたので、小さい鶏の卵より大きいガチョウの卵にチャレンジしてみました。
感想はというと… う~ん…味はそれほど鶏と変わりません。
ただやはり、かなりの違和感がありますね…。
別にクセもないですし、決して美味しくないわけではないのですが、普段食べないものなので、とにかく違和感があります…。
とわいえ、たしか40元くらいと安かったので、皆さんも見かけたらチャレンジしてみてください。感想も聞かせてくださいね。

〈関連記事〉
今日の台湾-半熟卵
今日の台湾-茶葉煮たまご

【ライター】

ガチョウの卵 20161019uma e1656295741417 -台湾大学進学,短期語学留学まーくん(日本人スタッフ、男性、すっかり台湾に馴染んでしまいました)