驚くほどたくさんあるコンビニ。旅行中でもコンビニを利用することは多いですよね。そんな時に使えるフレーズをまとめています。ぜひ参考にしてください☺
1 加熱嗎?(Jiā rè ma?)
▷▶︎温めますか?/加熱嗎?(Jiā rè ma?)
台湾のコンビニで「熱食(rèshí)」と書かれたシールが貼られている商品を買った場合、大体の店員さんが聞いてくれます!
丁寧に答える場合には「請加熱(qǐngjiārè)」[温めてください]と伝えましょう!「要(お願いします)/不要(必要ありません)」と簡単に答えるだけでも大丈夫です!
ちなみに、牛乳や豆乳などの紙パックの飲み物も頼むと温めてくれます!温め終わった後の商品はすごく熱いので気をつけてください。
2 要不要袋子?(yào bú yào dài zi?)
▷▶︎袋はいりますか?/要不要袋子?(yào bú yào dài zi?)
日本のコンビニでは商品を袋に入れてもらえるのが当たり前ですよね?しかし、台湾のコンビニやスーパーでは袋をもらうのにお金がかかります。そのため、袋が必要かどうか聞いてくれるのです。
もし、袋が欲しい時に、必要かどうかを聞いてもらえなかった場合は、「請給我袋子(qǐng gěi wǒ daì zi)[袋をください]」と伝えてみてください☝🏼。
台湾のスーパーやコンビニへ行く際には、マイバックを持って行くのをオススメします!
3 需要吸管嗎?(xū yaò xī guǎn ma?)
▷▶︎ストローはいりますか?/需要吸管嗎?(xū yaò xī guǎn ma?)
紙パックの飲み物を買った場合には、何も言わずに店員さんがストローを付けてくれることが多いですが、時々必要かどうか聞いてくれます。
また、ストロー以外にも「叉子(chāzi)[フォーク]」・「湯匙(tāngchí) [スプーン]」・「筷子(kuàizi)[お箸]」も必要かどうか聞いてくれるので覚えておくと便利かもしれません!
ちなみに台湾のスプーンは「匙」のことを示すため、レンゲのような形をしています!
4 要不要集點?(yào bú yào jí diǎn?)
▷▶︎ポイントシールはいりますか?/要不要集點?(yào bú yào jí diǎn?)
ポイント(點數:diǎn shù)を集めることを集點(jí diǎn)といいます。
コンビニに限らず、スーパーなどでもこの「ポイントシール」をお会計金額に合わせた枚数くれることがあり、コンビニの7-11ではポイントを集めると、食器や限定グッズと交換してくれます!!
いつも、受け取るのですが(多くの場合、何も言わずともくれます)、お財布の中に入れたままにしたり、捨てずにとっておいても結局いつも貯まらず、放置されたままに(笑)
ちなみに「要不要點數?」ともいうみたいです。
(2017.10.30)