登場人物の名前がダジャレに使われたり、名前にちなむあだ名がストーリー展開に関わるのは台湾ドラマでよくあるパターン。この場面もそうです。
(画像はLINE TVからお借りしました)
守口如瓶shǒu kǒu rú píngとても口が堅い |
この女の子の名前は「李如蘋」。蘋と瓶は全く同じ発音です。
「口が堅いことで有名なルーピンさんだよ」という言葉で、相手の好きな人のことを聞き出そうとしています。でも、この表情からもわかるように、本当の性格は正反対。お喋りな女の子なのです。だから、何度も出てくる「守口如瓶的李如蘋」というセリフは、自虐的なダジャレとも言えるのです。
ぜひ、「守口如瓶的李如蘋shǒu kǒu rú píng de Lǐ Rúpíng 」を声に出して発音してみてください。同じ音を繰り返すおもしろさやリズムのよさを感じていただけるのではないかと思います。
この「守口如瓶」は中国語ネイティヴならみんな知ってる四字熟語。だからこそ、ダジャレが成り立ちます。他のドラマでも、たくさん四字熟語が出てきますので、登場人物やストーリーと関連づけて覚えるのもオススメです。
それにしても、このドラマは本当に言葉遊びが多い。見てるだけなら楽しいけれど、日本語字幕をつけるのは大変そうです。
(2018.3.4)