
稍息立正我愛你(18)/字幕が不自然だと思ったら
字幕にちょっと違和感があると思ったら、音声とは違う言葉に置き換わっていることがあります。この場面もそのひとつ。
我買了速食店的早餐給妳吃
“速食店”の朝ごはん買って来てあげたよ
「速食店」を直訳すると、「ファーストフードのお店」。でも、実[……]
字幕にちょっと違和感があると思ったら、音声とは違う言葉に置き換わっていることがあります。この場面もそのひとつ。
「速食店」を直訳すると、「ファーストフードのお店」。でも、実[……]
言葉に興味がある人なら、気の利いたダジャレはきっと印象に残ると思いますが、それが外国語なら、他愛もない(くだらない?)ダジャレにも、様々な学習のヒントがあって、ワクワクすることがありますね。
だから、こんなダジャレの場面がたくさんあるこのドラマは、私のお気に入りの作品のひとつなのです。
(画[……]
今日は、台湾の大学ならではの先輩後輩関係を象徴するこの言葉です。
(画像はLINE TVからお借りしました)
大学に入学して、新しい生活のスタートかと思ったら、現れた先輩はずっとつきまとってる男の子[……]
今回は、恋する女の子の切ない気持ちが伝わるこのセリフです。
(画像はLINE TVからお借りしました)
好きな男の子と、友達関係のままでいるのが辛い。そんな気持ちを、ぬいぐるみに内蔵されたボイスレコーダーに録音しています。個人的[……]
今回はこんな短いセリフ。でも、日本人にとってはちょっと不思議な形です。
(画像はLINE TVからお借りしました)
連日の猛勉強で疲れ果てていた女の子。うっかり好きな男の子にもたれて眠ってしまいます。目覚めた女の子に、男の子がかけ[……]
台湾ドラマには、中国語字幕があるので、意味を理解するのは比較的簡単です。
でも、「こんなの簡単!」って、スルーしてしまいがちな中国語の中にも、いざ訳そうとすると、「あれ?」と思うセリフがあるのです。例えばこれ。
(画像はLINE TVからお借りしました)
台湾ドラマでは、こんな女王様キャラも定番です。
(画像はLINE TVからお借りしました)
露出度の高い服を着て、お色気で相手を誘惑しようとする女の子。でも、なかなか通じません。鳥肌を立てていることも見抜かれてしま[……]
このドラマは、高校から大学まで恋愛が主軸なので、大学入試はストーリー展開の大きなポイントになっています。
例えばこんなセリフ。
(画像はLINE TVからお借りしました)
卒業式の日に、明日から会えないから[……]
今回は、漢字の造語力を楽しめるこの言葉です。
(画像はLINE TVからお借りしました)
注目したのはこの部分。
チャラチャラしてるように見えるかもしれないけど、本気で好きになったんだ、ということをアピールしてる場面です。[……]
今回は、ドラマや映画でお馴染みのこの慣用句です。
★放鴿子fàng gēzi(すっぽかす)
(画像はLINE TVからお借りしました)
このセリフは、電話の向こうの男の子のもの。中国語の主[……]
今回は、付箋の文字に注目してみました!
(画像はLINE TVからお借りしました)
コンビニのイートインスペースで、ひとり涙を流していた男の子。通りがかった知り合いの女の子に見られてしまいます。
「何があったかしらないけれど、辛いことがあった時は甘いもの食べると、ちょっと元気が出るらし[……]
ドラマのセリフでは、ちょっとした言い回しの違いが、登場人物の複雑な心境を象徴していることもあります。例えばこのセリフ。
(画像はLINE TVからお借りしました)
上手くいかない恋を諦めるためには、こ[……]