先生の後につけてbo,po,mo,foと練習して何とか子音が読めるようになって一安心。でも、バラバラに出て来る様々な音節の中から、無気音と有気音を瞬時に見つけるのが難しいと思っている方はいませんか?今回は、それを簡単に見分ける方法をご紹介します。
【ヒント】ピンインの最初の文字で見分ける。
↓
↓
↓
【解説】
バラバラに出て来るつづりを中から、無気音と有気音をすぐに探し出すには、いったいどうすればよいのでしょうか?
まず、上の子音一覧表のつづりと発音を丸暗記してしまうというのがひとつの方法。そうすれば、一番左側の列が無気音、左から二番目が有気音です。
でも、普段この表をいちいち書いてみるわけにもいきません。実は、もっと簡単に見分ける方法があるのです。それは次のようなルールを覚えてしまうこと。
①無気音:日本語のローマ字読みで濁音になるつづり
②有気音:p,t,k,q,cで始まるつづり
どうでしょうか?このルールなら、5分もあれば覚えられませんか?これを覚えた後で冒頭の例を見ると、簡単に次のように分けることができますね。
①無気音:本běn、東dōng
②有気音:台tái、陳chén
③それ以外:生shēng、外wài
この規則を覚えておけば、次のような長い文を読む時にも、無気音と有気音をすぐに抜き出すことができるようになります。
明天晚上六點半的話有空位,可以幫您預約。請問,您貴姓?
Míngtiān wǎnshàng liù diǎn bàn de huà yǒu kòngwèi, kěyǐ bāng nín yùyuē. Qǐngwèn nín guì xìng?
明日夜6時半でしたら、空席がございますのでご予約を承ります。お名前をお伺いできますでしょうか。
慣れるまでは、手元にあるテキストのピンインから無気音と有気音を探し、△〇で囲む、蛍光ペンで色分けする等しながら、見分ける練習を繰り返すとよいでしょう。
なお、次の三点は勘違いしている人が多いので注意してください。
1.全ての音節が、無気音か有気音かに分かれるわけではない。③のようにどちらでもない音もある。
2.無気音か有気音かは、子音の形だけで決まる。子音一覧表の母音は、練習用に添えてあるものなので、母音が変化しても、無気音か有気音かには影響しない。「外wài」のように子音がないものは、無気音・有気音のどちらでもない。
3.無気音を中国語で読む場合は、濁音にはならない。
(2019.1.11)
「中国語の発音は難しい」という声を時々聞きます。
でも、もしも本当に、「中国語の発音は難しい」と思っている人がたくさんいるとしたら、「通じる中国語の発音」は一生の財産になるのだろうと思います。
これから台湾華語の勉強を始める方も、発音の学び直しをご希望の方も、PAPAGOオリジナル教材「丁寧に学ぶ台湾華語(発音編)を利用して、ぜひ「中国語の発音の上手な人」を目指してください。
日本人の方にとってわかりにくい発音のコツや中国語の勉強方法を、日本語で丁寧に解説する通信講座もあります。